こんばんは、社会保険労務士&産業カウンセラーの平田です。
台風18号、日中はそれほど風雨は強くなくてホントに台風接近してるの?と思っていましたが、夜になってかなり風が強くなってきました。
先ほど、特別警報の放送が流れていました。これから夜中にかけてさらに風雨が強まるようなので不要不急な外出は控えるほうがいいですね。
10月は「社会保険労務士制度推進月間」です。
社会保険労務士は、社労士法第1条にあるように「労働及び社会保険に関する法令の円滑な実施に寄与するとともに、事業の健全な発達と労働者等の福祉の向上に資すること」を社会的使命としています。
企業にとっての財産である「人」のエキスパートとして研鑽し資質の向上に努めています。
社労士の業務は、
①人事労務管理コンサルティング
②労働・社会保険手続代行
③年金相談
④あっせん代理業務
等があります
推進月間ということで、10月5日に社労士セミナー、10月8日には無料相談会が開催されます。
社労士はどんなことをするの?と質問を受けることが多くあり、未だ認知度が低いことを感じていますので、これを機に皆様に社労士のことを知っていただきたいと考えています。
「労働問題」「人事労務管理」「年金」のエキスパート、社会保険労務士を宜しくお願い申し上げます。
※社会保険労務士推進月間について詳しいことは、本日の沖縄タイムス・琉球新報をご覧ください。